テキストだと分かりにくい。
何から始めていいのか分からない。
そんな方に、映像で分かりやすく基本から応用までご説明します。

  • 抑えるべきポイントを映像を使って解説!
    テキストを見てもどこから見ればいいのか分からない。
    活字は頭に入らない。 そんな方に初めに本ビデオを見ることをお勧めします。
    2級検定の全体像が頭に入った上で試験対策に挑むことができます。
  • 関係法令対策もばっちり!
    各条項がややこしくてどれがどれか分からない。
    本ビデオでは、映像を使ってそれぞれの条項を説明するため、
    テキストベースで覚えるよりも、頭に入りやすくなります。
  • 解説、映像、問題の繰り返し!
    交通誘導警備は、車が走る現場であり、警備業の中でも危険な業務です。
    より安全に、事故が起こらないように進めるための心構え、手法が盛り込まれております。
    特に、雨の日や夜の現場での作業は実践でも難しいため、役に立ちます。

収録内容

〈はじめに〉検定合格証明書の取得まで

  • 合格証明書までの流れ

〈第一章〉警備業務の基本的事項)

  • 警備業務実施の基本原則
  • 警備員の質の向上

〈第二章〉関係法令

  • 警備業法
  • 道路交通法
  • 車両等の通行方法
  • 停車及び駐車を禁止する場所

〈第三章〉車両等の誘導

  • 交通誘導警備業務用資機材
  • 合図の方法
  • 合図の種類と基本動作

〈第四章〉事故発生における応急措置

  • 警察機関等への緊急連絡
  • 負傷者の救護
  • KY⇒危険予知

サンプル動画

お客さまの声

北海道 T警備様
試験はひっかけ問題が多く、二回失敗しましたが、このビデオを見て、冷静に焦らずにとあったので、問題をゆっくり理解しながら挑みました。合格しましたありがとうございました。特に、法令関係はややこしいので、なかなか頭に入りませんでしたが、映像を用いることで記憶に定着しました。かなり役立ちました。ありがとうございました。

岩手県 A警備様
小さな会社です。講習枠に恵まれず、こちらを購入しました。講習までの期間にこちらで基礎を磨いておくことで、講習ではおさらい感覚でした。本DVDと講習のダブルで、受けたため、従来2級検定の合格率は悪く、困っていましたが、見事2人とも合格できました。

熊本県 A警備様
協会の講習枠もなかなかとりづらく、講習価格も高かったのですが、2級取得は必須でしたので、何人かいかせましたが、5人中1人しか合格しませんでした。このビデをを購入し、新任に見させて、受験させたところ残りの隊員も全員合格しました。ありがとうございました。これからも新任に活用させていただきます。